今回は、クリスマス、新年に向けて頂いたグリーティングカードをご紹介いたします。
ジェラール・フィリップ、アンヌ夫妻 |
36歳の若さで亡くなった、フランス映画・演劇界を代表する二枚目スター。
フランスのみならず、日本でいまだに高い人気を誇っています。
川喜多夫妻は、ジェラール・フィリップ主演作の内9作品を輸入公開しています。
「肉体の悪魔」「花咲ける騎士道」「赤と黒」「モンパルナスの灯」など、
ご存知の作品がきっとあると思います。
ジェラール・フィリップは1953年に第一回フランス映画祭のゲストとして
アンドレ・カイヤット監督たちと夫妻で来日しております。
そのおり、川喜多夫妻が東京、京都などを案内しております。
かしこはその著書『映画ひとすじに』の中で「彼は軽々しく口を開くことをきらった。
その言葉は、いつも熟考のあとに語られ、人をうなずかせた」と
ジェラール・フィリップのまじめで誠実な人柄について書き残しています。
また、アンヌ夫人についても、「とても賢くて、それでいてでしゃばらず、
口数も少ないアン」をジェラール同様好きだと書いています。
ジェラール夫妻からのクリスマスカード
1953年に来日の際、東京を案内するかしこ(左から二人目)
かしこの左隣は女優のシモーヌ・シモン、
右隣がジェラール・フィリップ、手前はアンドレ・カイヤット監督
ジェラール・フィリップ(左より二人目)に銀座を案内するかしこ(一番右)
左はアンヌ夫人
|
|
ルネ・クレール監督 |
戦前からのフランス映画界を代表する監督。
川喜多夫妻が輸入公開したルネ・クレール監督作品は、日本で公開された
長編作品の半分の8作品に及びます。「巴里祭」「自由を我等に」
「悪魔の美しさ」「リラの門」など、主にパリの下町を舞台に、
皮肉とユーモアの見事なさじ加減の利いた作品は、
今観ても色あせることないお洒落な名作ぞろいです。
かしこはやはり『映画ひとすじに』の中で、「夜の騎士道」の撮影現場を
訪問した時のクレール監督の雰囲気について書いています。
なかなか気難しい方との印象だったようです。と同時に、クレール監督を
『現代の世界映画界が所有している重要文化財の第一人者』とも
書いております。
ルネ・クレール監督からのクリスマスカード
撮影現場を見学
左よりルネ・クレール監督、かしこ、和子
海外でのパーティにて
|
|
|